大河ドラマ館について |
 |
徳川家康公生誕の地・岡崎に、2023年1月21日(土)、「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」がオープン。既存の歴史資料館である「三河武士のやかた家康館」がリニューアルされ、1年間限定の大河ドラマ館となります。1階フロアでは、ドラマに登場する衣装や小道具、作品紹介パネル、オリジナル映像シアターなど、ドラマの世界観を体感いただけます。地階では史実に基づいた家康公の一生と三河武士についての展示もご覧いただけます。 |
■開催場所:岡崎公園 三河武士のやかた家康館
〒444-0052 愛知県岡崎市康生町561-1
■開催期間:2023年1月21日(土)~2024年1月8日(月)
■開催時間:09:00~17:00(最終入館16:30)
■アクセス(�電車):名鉄東岡山駅より徒歩約15分
■アクセス(お車):名古屋駅より車で約60分」
■休館日:無休
■料金:大人\800(高校生以上)/小人\400(小・中学生)
■電話番号:0564-25-1883
■https://okazaki-kanko.jp/dousuru-taiga
|
|
岡崎城 |
 |
天文11年(1542)12月26日、家康公はここ岡崎で誕生しました。少年時代は他国で過ごしましたが、桶狭間の合戦後10年間、岡崎を拠点に天下統一の基礎を固めました。入口の礎石(大黒柱を乗せていた石)がパワースポットとして注目されています。 |
■場所:〒4444-0052 愛知県岡崎市康生町561番地1
■開館時間:9:00から17:00まで(最終入館16:30)
■アクセス(電車)
■アクセス (お車)
■休館日:年末(12月29日~12月31日)※ドラマ館開館中は無休
■料金:大人\300(中学生以上)/小人\150(5歳以上)
■電話番号: 0564-24-2204.
■https://okazaki-kanko.jp/okazaki-park/feature/okazakijo/top |
|
大樹寺 |
 |
松平家・徳川家の菩提寺。位牌堂には、歴代将軍の身長と同じ長さの位牌が安置されています。 |
■場所:〒444-0015 愛知県岡崎市鴨田町字広元5‐1
■開館時間:10月~3月 9:00~16:00(最終受付15:30)
■開館時間:4月~9月 9:00~16:30(最終受付16:10)
■アクセス:愛知環状鉄道「大門駅」より徒歩10分
■アクセス:名鉄「東岡崎駅」より名鉄バス「大樹寺」下車、徒歩5分
■休館日:年中無休
■料金:大人\500/小中学生\300
■電話番号:0564-21-3917
■https://daijuji.jp/ |
|
|
|